
こんにちは Kenny です
今回は、画像を図形に埋め込む方法です!
PowerPointの中のテレビ画面や
スマホ画面に映っている画像の様に
見せる技です!他にも使い道があると
思いますが、ぜひ活用してみてください!
本記事のゴール
始めに、どんな事ができるのかイメージが沸かないと思いますので、本記事のゴールを先に紹介しておきます!
左のテレビ画面の図に、右の画像を変形させて埋め込んで、テレビ画面に映っている映像の様に見せていきます!

最終的には↓こんな感じ↓になります(^^)/

やり方は、覚えてしまえば簡単です!では、さっそくやっていきましょう(^^♪
図形を挿入する
まずは『挿入』タブ ⇒『図形』⇒『フリーフォーム』を選択します!

テレビ画面の4つ角を順番にクリックして、画面と同じ形の図形を作成します!

↓こんな感じ↓になれば完璧です(^^♪

図形の形が少しズレてしまったら、図形を右クリックして『頂点の編集』をクリックすると4つ角をドラッグして微調整ができますよ(^^)/

これだけで、画像を埋め込む下準備は完了です!
画像を埋め込む
次に、埋め込みたい画像を『ctrl』+『X』で切り取ります!

切り取り出来たら、フリーフォームで作成した図形の方に戻って『右クリック』⇒『図形の書式設定』を開きます!

『塗りつぶし』で『図またはテクスチャ』にチェックを入れて『クリップボード』をクリックします!

これで、画像の埋め込みが完了です(^^♪

ぜひ覚えて活用してみてください(^^)/
今回の記事は以上です!最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪
コメント