Excel 2乗や化学式などの小さな数字の入力方法

Excel

こんにちは Kenny です

今回は、小さな数字の入力方法を紹介します!

小さな数字というのは、2乗の右上の小さな2

化学式のCO2の右下の2の事です!

使う機会の少ない機能かもしれませんが

一つのスキルとして覚えておきましょう(^^)/

上付き

まずは、小さい文字とか考えずに普通に入力しちゃって下さい!今回は例として『10の2乗』を作成してみます!

このままでは『10の2乗』ではなく『102』になってしまいます!(笑)

ここから編集していきます!『102』と入力したセルを選択して『F2』キーを押します!

カーソルが出てきてセル編集状態となります!

この状態から『Shift』を押しながら『←』で小さくしたい『2』を選択状態にします!

『ctrl』+『1』を押して書式設定を開いて『上付き』にチェックを入れて『OK』

たったこれだけで『102』『10の2乗』に出来ちゃいました(^^)/

やり方で活用したファンクションキーと『ctrl』キーを使ったショートカットについては↓こちらの記事↓をご覧ください(^^♪

下付き

『下付き』『上付き』と同じやり方です!

小さくしたい数字を選択してから、書式設定で『下付き』にチェックすれば良いだけです!

やり方が分かればめっちゃ簡単ですよね(^^♪

上手く出来ない場合

化学式の方は出来るけど、2乗は上手く出来ない!って方がいるかもしれません!

理由は、数値の書式が適用されてしまうからです!

2乗を入力したいセルを選択して『ctrl』+『1』で書式設定を開き、表示形式を『文字列』にしておけば上手く出来るはずです(^^)/


今回の記事は以上です!最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました