
こんにちは Kenny です
今回はWindows10標準ツールである
ステップ記録ツール を紹介します!
パソコン操作を画像で保存出来るので
操作手順を残しておきたい時に便利です(^^♪
ステップ記録ツールを起動する
『ステップ記録ツール』はWindows10標準ツールなので『Windows アクセサリ』の中にあります!

起動すると↓こんな感じ↓のものが画面に出てきたと思います!

ステップ記録ツールでパソコン操作を記録する
使い方は簡単!『記録の開始』をクリックするだけで記録中と表示されます!

あとは、記録したいパソコン操作が終わったら『記録の停止』をクリック!
停止すると↓こんな画面↓になると思います。

操作ごとに自動でキャプチャが撮られていますよね(^^)/
あとは『保存』を押して好きな所に保存しておきましょう!

仕事で操作方法を上司や先輩に教わった時、その時は覚えていても
すぐに忘れてしまう事はないですか?(笑)
教わってすぐに自分で操作して記録を残すと安心ですね(^^♪
※ステップ記録ファイルはZIPファイル形式で保存されます!
保存した記録を確認する
撮った記録を確認したい時は、まずZIPファイルを解凍します!

解凍されたフォルダ内のファイルを『Internet Explorer』で開くと確認できます!

記録したい操作が多い場合は『設定』を開いて

取り込み画像数を増やしておけばOKです(^^)/

今回の記事は以上です!
操作方法を忘れてしまって仕事が止まる。なんて事がない様に
覚えにくい操作は記録しておきましょう!
また、今回は画像でしたが動画で記録する機能も標準ツールであります!
動画派の方は↓こちらの記事↓を参考にして下さい(^^)/
コメント